『華麗なる一族』(2007年TBS)以来縁のなかったキムタクのドラマを見ました^^
キムタクの時代劇って珍しいんでしょ?
CMでソレっぽい格好をしてるのを見た気もするけど...
wikiってみたら、信長とか堀部安兵衛とか演じていますね。勉強不足でした。ファンの方スミマセン>_<
実はまだ前編しか見ていないんだけど、正直「思ったより良かった」が感想です。
キムタク時代劇イけるじゃん!
...今朝の朝食さえ忘れる脳ミソで、今更ながら『武士の一分』(ぶしのいちぶん/2006年)を劇場に見に行ったことを思い出しました。
これ、凄くイイ作品でしたよ!機会があればご覧になることをオススメします!
木村さん、時代劇の方が合ってるんじゃないかと思えるくらい良かったですよ。
佇まいも、声も、脚本も良かった。
で、今回の『宮本武蔵』ですけど、イメージは人それぞれでしょうが、ある程度の存在感が必要なので、ちょっと年が行ってるとはいえ、キムタクで良かったんじゃないでしょうか。
(大河『龍馬伝』と逆で、最初のオファーはF山さんだったとか...)
そして共演者が大河ドラマ並みに豪華で「さすがテレ朝55周年記念ドラマ!」ってカンジでした。
多少「食われた感」はありますけどねー。そりゃ仕方ないわ。香川照之、西田敏行、武田鉄矢...演技力もオーラも凄いもん。
又八のユースケ・サンタマリアはハマり役!
お通の真木よう子は...ちょっと地味目だったかな?大河『龍馬伝』の時の輝きは何処に?
個人的に萌えたのは、吉岡清十郎役の松田翔太さん!
素敵だったわー///
長髪な美丈夫がとっても似合っていたし、佐々木小次郎役でも良かったんじゃないかな。
翔太さんはパパほどではなくても、180オーバーの上背だし、独特の雰囲気を持った楽しみな役者さんですよね。
松田優作ファンの贔屓目かもしれませんけど(*^^*)
ドラマは「前半で吉岡清十郎、後半で佐々木小次郎」かと思ったら、吉岡清十郎との決着は後半に組み込まれているから、小次郎の出番が必然的に短くなりますよね。
そりゃダメでしょう。『宮本武蔵』は武蔵vs小次郎がクライマックスなんだから!
それとも特別番組の後で、小次郎部分をTVドラマ化する算段かしら?
キムタクはね、数年前までPTAのママ友の間で大人気でした。
DVD貸し合ったり、SMAPのコンサート情報交換したり。
私も、TBCの広告(めっちゃ綺麗だった)とか雑誌の切抜きとか、集めていた時期がありました←
先日ハタチになった娘も保育所の年中時代(4~5歳)、女子の間で郵便ごっこが流行っていた時、手作りのハガキに木村君(キムタク)宛てのデートのお誘いを書いていましたよ(笑)
ゆうえんちで、いっしょに かんらんしゃにのろうね。
●ちゃんは じぇっとこーすたーがいちばんすきです。
きむらくんも すきですか?
確かこんな文章でした。
15年前のキムタクは美しかった!ホントウに!!
その後小学校に入学したとたん、キムタクを卒業して、あっさりタッキーに寝返ったんですよね我が娘は。
理由は「キムタク老けた」でした。少女って残酷(´Д`)
私の世代だと、SMAPがデビューした頃から知っています。
でも「木村拓哉」を認知したのは『あすなろ白書』(1993年フジ)ですね。
キムタクは主役の友達で、影がある寡黙な役。
主演は石田ひかりと筒井道隆で、私は石田ひかり目当てで見始めて、キムタクを知ったわけです。
ちなみにSMAPでが森君派でした。
『あすなろ白書』といえば主題歌は藤井フミヤの『TRUE LOVE』
▼フミヤとキムタクがデュエットしてる珍しい動画。一見の価値あり! さて、家長が帰宅したら後半を見ますか!
我が家で一番キムタクのドラマを見ているのは、実は家長なのでd(⌒o⌒)b
★ランキングに参加しています。お帰りの際にクリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村
あ り が と う ご ざ い ま し た