3月15日に今シーズン限りでの引退を発表した
フィギュアスケートの
小塚崇彦選手。
22年のスケート人生に区切りを付け、春からはTOYOTAの社員としての新スタートだそうです。
TOYOTAといえば、安藤美姫さんもかつて新人研修で、電話応対や一人称の矯正を受けたとか(*^^*)
小塚選手も一社員としての生活が起動に乗ったら、またショーなどで世界屈指のスケーティングを見せてくれると信じています! ファンの前での引退の挨拶は、4月17日のアイスショー「スターズ・オン・アイス」で行うもようです。
その小塚選手の名プログラムといわれているのが、ショートプログラム(SP)「テイク・ファイブ」。
ご紹介する動画は、2008-2009シーズン初戦のスケートアメリカでの演技。
この大会で小塚選手はSP3位(80.10)、FS1位(146.08)、総合1位(226.18)で優勝しました。
19歳の初々しい小塚選手の素晴らしい演技を是非ご覧ください!
▼ISUグランプリシリーズ スケートアメリカ(エバレット)2008年10月23日-26日 とっても気持ちのいい演技(〃∇〃)
振付は、元世界女王の佐藤有香さんです。
この大会の結果は、1位
小塚崇彦、2位 ジョニー・ウィアー、3位 エヴァン・ライサチェク(のちのバンクーバー五輪金メダリスト)でしたね。
今更ですが「テイク・ファイヴ」について↓↓
"テイク・ファイブ "はポール・デスモンドが作曲し、デイヴ・ブルーベック・カルテットの1959年のアルバム『タイム・アウト(英語版)』に収録されたジャズ曲である。 曲名の由来にもなった、珍しい5/4拍子の使用で有名。~Wikipediaより~
https://youtu.be/vmDDOFXSgAs
次にご紹介するのは、シーズンベストを更新した演技。
SP1位:83.90 /FS3位:140.73 /総合2位:224.63
▼2008-2009 ISUグランプリファイナル(高陽/2008年12月10日-14日) スピードはあるし、キレと幅のあるジャンプだし、定評のある美しいスケーティングに高速スピン!
惚れ惚れしてしまいます。
はにかんだ笑顔も小塚選手らしいd(゚-^*)
「テイク・ファイヴ」二人目はカナダのパトリック・チャン選手。
2010-2011シーズンの世界選手権でのSPの演技。
振付はローリー・ニコル女史。
最近では浅田真央選手や中国の選手の振り付けでお馴染みの方です。
▼2011年世界フィギュアスケート選手権(モスクワ/2011年4月24日-5月1日)SP1位:93.02(シーズンベスト)/FS1位:187.96/総合1位:280.98 パトリック・チャンのスケーティングは本当にきれい(*≧∇≦*)
彼はここから世界選手権3連覇を成し遂げるんですね!
「テイク・ファイヴ」三人目は、村主章枝(すぐり ふみえ)さんです。
村主さんといえば、グランプリファイナルで日本人初の金メダルに輝いたスケーターですよ!
新聞の1面を飾ったスパイラルの写真は、今でも鮮明に覚えています。
村主章枝さんの実績は
四大陸選手権優勝3回、グランプリファイナル優勝1回
世界選手権では銀メダル1、銅メダル2
ソルトレイク五輪5位、トリノ五輪4位 他メダル多数。
彼女の「テイク・ファイヴ」は2007-2008シーズンのSP。
振り付けは、アレクサンドル・ズーリン氏(ロシアの元五輪銀メダリスト)
ご紹介するのは、国内大会ですが全日本選手権のもの。
この演技は63.50点でSPで3位でした。
▼第76回全日本フィギュアスケート選手権(大阪)2007年12月26日-28日 三者三様の良さがありますね。
皆さまは、誰の「テイク・ファイヴ」がお好きですか?
ここで、
小塚崇彦選手の実績をご紹介。国際大会(B級含まず)のみです。
<ジュニア時代>
・世界ジュニア選手権&JGPファイナルの2冠(2005-2006年シーズン)
(2冠達成日本男子:2009-10羽生結弦 2014-15宇野昌磨)
・
日本人男子初のJGPファイナル金メダリスト
・JGPシリーズ:金メダル4、銀メダル2
<シニア>
・世界選手権:銀メダル(2010-2011シーズン)
・バンクーバー五輪8位入賞
・GPシリーズ:金メダル4、銀メダル6、銅メダル4
・四大陸選手権:銀メダル1、銅メダル1
小塚崇彦選手が先天的に股関節のかぶりが浅い『
変形性股関節症』という持病を抱えながら、練習を重ね私たちに素晴らしい演技を見せてくれていたと知ったのは3年前のこと。
それからは、応援するのも1回1回特別な気持ちがこもるようになりました。
ところで、最近の
フィギュアスケートの話題といえば、禁止薬物メルドニウムの使用を(過去であるとはいえ)あっけらかんと公表するロシア女子選手たちの事。
今シーズンは使っていないから3A跳べないの?と意地悪な目で見てしまう自分にも嫌気が差します。
「メルドニウム」って、テニスのマリア・シャラポワ選手のドーピング疑惑で注目されたけど、兵士がストレスに耐えられるよう開発された薬だったとかなんとか。
薬物問題、一刻も早く解決してほしいです。
副作用のない薬はないといいます。
ジャンプがバンバン跳べてスタミナが最後まで続くのは素晴らしいけれど、命と引き換えだったら意味ないですよね。
<参考>
ttp://wired.jp/2016/03/11/meldonium-sharapovas-banned-drug-soviet-super-soldiers/
ttp://wired.jp/wp-content/uploads/2016/03/800px-Packaging_of_Mildronate.jpg
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20160309/spo1603091700004-n1.htm
★ランキングに参加しています。お帰りの際にクリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村
あ り が と う ご ざ い ま し た