日本、北米、欧州によるフィギュアスケートのチーム対抗戦、「ジャパンオープン」が10月4日に開催されました。
各チーム男女2名ずつフリー演技を行い、合計点で勝敗を競います。
ランキングポイントになる正式な大会じゃないけど、プロアマ関係なく出られるし、ゲストも出る為人気の大会のようです(^^)
昨年一昨年と優勝した日本勢は3連覇はならずでしたが、外国勢のレベルが高かったので勝てなくても得るものの大きい大会だったんじゃないかしら。
いきなりですが結果発表(出演者紹介含む)
~Wikipediaより~ 男子はソチ五輪銀メダルのパトリック・チャン、女子は年齢制限に引っかかってソチ五輪に出られなかったラジオノアちゃんが1位。
日本勢では宮原知子(さとこ)ちゃんが2位と大健闘。
宮原選手は、ロンバルディア杯(9月18~21日)で早くも優勝しているし、今シーズンの活躍が楽しみな選手です☆
突然下世話な話題ですが、チケット代金は以下の通り
Premium席:¥23,000 /SS席:¥21,000 /S席:¥16,000 /A席:¥11,000 /B席:¥9,000 /C席:¥7,000 /D席:¥5,000 また当日は13時からジャパンオープン、19時からカーニバルオンアイス(アイスショー)があり、アイスショーのチケット代金は
Premium席:¥24,000 /SS席:¥22,000 /S席:¥18,000 /A席:¥15,000 /B席:¥11,000 /C席:¥9,000 /D席:¥7,000 こちらは出演者が多いのでお高め。
上記の12名に加えての豪華出演者は
安藤美姫、鈴木明子、町田樹、織田信成、高橋成美/木原龍一、キャシー・リード/クリス・リード
エフゲニー・プルシェンコ、メリル・デービス/チャーリー・ホワイト
さいたまスーパーアリーナ、1日2公演で商売繁盛おめでたいことですね。
と思ったら、昨年は1万6千人だった入場者が、今年は8,047人だったとかなんとか・・・・ドンマイヾ( ̄∇ ̄*)
パトリック・チャン 曲 名:ショパンメドレー
順 位:1位
スコア:178.17(技術点:87.45、構成点:90.72)
期待を裏切らない衣装に触れないわけにはいかない。
さすがパトリック! そこに痺れる憧れ・・・ないけど、この衣装のコンセプトは何だろう?
曲がショパンなのに・・・何か凡人のあずかり知らぬ深い意味が隠されているんでしょうねアノ衣装には。
演技はもう本当に素晴らしくて引き込まれてしまいました。フラッとしたのもご愛嬌。
最初のコンビネーションジャンプがフェンスギリギリでヒヤッとしたし、着地が危なかったりもあったけど、苦手の3Aが成功して笑顔が弾けていたし、スケーティングは美しいし(*≧∇≦*)
今期は休養中なこともありプログラムの難度を下げているらしいですけど、他の選手には悪いけど格が違うと感じました。
ごめんなさい。パトリックのファン歴長いので、無自覚に贔屓してるかもしれません。
エレーナ・ラジオノワ 曲 名:「悲しみの三重奏曲」(セルゲイ・ラフマニノフ)
順 位:1位
スコア:136.46(技術点:72.21、構成点:64.25)
うちの息子と変わらない年齢なんですよ(゚Д゚)
昨シーズン知った選手ですが、いつ見ても楽しそうに滑ってる。それで絆されたのかもしれないけど、応援せずにはいられません。
技術も凄いんだけど、人間的に魅力的なヒトじゃないかとラジオノワちゃん見てると思うの。
演技はノーミスじゃないですか?素人目にはそう見えました。
そりゃ若いから、醸し出される潤いとかはベテラン選手には及ばないけど、青く清々しくって愛らしいラジオノワちゃん大好きです!
髪と衣装がとても優美ですよね(*^^*)
宮原知子 曲 名:ミュージカル「ミス・サイゴン」より(クロード=ミシェル・シェーンベルグ)
順 位:2位
スコア:131.94(技術点:71.78、構成点:60.16)
贔屓目かもしれないけど、伸びやかな心地よいスケーティングは1位のラジオノワちゃんよりレベルが高いと感じました。
知子ちゃん身長147cm、16歳。ラジオノワちゃん身長155cm、15歳。
若い、小さい、そして見ただけでめっちゃ軽そう・・・というか折れそう。
二人が切磋琢磨して、次のオリンピックまで女子フィギュア界をリードする日が来そうです d(゚-^*)
<2014年10月5日の世界ランキング>
1位:浅田真央
2位:リプニツカヤ
3位:ソトニコワ
4位:アシュリー・ワグナー
5位:グレイシー・ゴールド
6位:カロリナ・コストナー(現役引退)
7位:宮原知子 10位:村上佳菜子
村上佳菜子 曲 名:ミュージカル『オペラ座の怪人』より
順 位:4位
スコア:114.38(技術点:54.53、構成点:59.85)
http://youtu.be/hFXhT7YpuiI ジャンプの種類とかステップとか詳しいことはわからないけど、素敵な笑顔で見ている者を気持ちよくしてくれるのが佳奈子ちゃんのスケートだと思っています。
今シーズンは体重を絞ったとか。去年より軽やかにジャンプを決め、キレとしなやかさの相まった演技が見られそうヽ(*´∀`)ノ
無良崇人 曲 名:「オペラ座の怪人」より(アンドリュー・ロイド・ウェバー)
順 位:3位
スコア:146.41(技術点:68.99、構成点:77.42)
http://youtu.be/1MvHUxPwwcM 冒頭の4Tは高さも幅もある力強くて綺麗なジャンプでした。見ていてとても気持ちよかった!
そして無良くんの代名詞ともいえるトリプルアクセルは溜め息が出るほど素敵///
そんな無良くんは23歳なのに奥さんとお嬢ちゃんがいるパパなんです。織田くんやジェレミー・アボット選手のように、お父さんスケーターってなんだか無条件で応援したくなるんですよね。
小塚崇彦 曲 名:「これからも僕はいるよ」(アンドレア・ボチェッリ)
順 位:6位
スコア:119.51(技術点:46.79、構成点:74.72、減点:2.00)
http://youtu.be/EchBc_MZ5yE 4回転で手を付いたり、ジャンプがすっぽ抜けたり、ステップで転んで尻餅ついたり・・・でおかしいと思ったら熱があったそうです。
体調を整えてシーズンに臨んで下さい。体調が悪かったにもかかわらず、パトリックにも劣らない滑らかなスケーティングは流石です。
派手さはないけれど、とても好きな選手なので、今シーズンもガンガン応援します!
★ランキングに参加しています。お帰りの際にクリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村
あ り が と う ご ざ い ま し た
- 関連記事
-
スポンサーサイト