先週、
中学校で
卒業式が行われました。
私たち
ブックヘルパーには、返却されていない本が気になってヤキモキする季節だったりします。
お祝い事に水を差すようで心苦しいんですけど(>_<;)
お祝いっぽい仕事は、ピンク色のコピー用紙でサクラの切り紙を作って飾ったことくらいでしょうか。

こういう単純作業、凄く好きで燃えるタイプです私(笑)
******************************
学年末の3月だというのに、
図書室に新刊本が入りました。
リクエストしたのが3年生でなければいいのですが(´・ω・`)
新刊本が入ると、番号を登録したり、スタンプを押したり、透明カバーをかけたり・・・という作業が生まれます。
本の背に貼る図書記号ラベルは、最近では本屋さんが貼って届けてくれるんですよ。
手間が省けて大変助かってます<(_ _*)>
入ってくる本があれば、当然廃棄される本もあるわけで。
先日、200冊ほどを廃棄処分しました。
廃棄本には、全く借りた気配のない15年ほど前のきれいな本や、『
ダレン・シャン』、『
ハリー・ポッター』などの人気シリーズ本も含まれています。
「同じ本が2冊以上ある」
という理由で廃棄されるのですが、はっきり言って今書架に並んでいる物よりキレイな本が廃棄されるのは疑問です。
でも、廃棄図書といえど、即業者に引き取られるわけではなく、先生に見てもらって学級図書へ上げたり、美術部や音楽部の資料として部室に並べたり、学習資料として理科室等へ設置したり。
本にとっての第2の人生というところでしょうか(=^-^=)
★ランキングに参加しています。お帰りの際にクリックして頂けると励みになります★

にほんブログ村
あ り が と う ご ざ い ま し た
- 関連記事
-
スポンサーサイト